翻訳と辞書
Words near each other
・ 席田郡
・ 席田郡 (岐阜県)
・ 席田郡 (福岡県)
・ 席田郡 (筑前国)
・ 席田郡 (美濃国)
・ 席画
・ 席闡文
・ 席順
・ 帮
・ 帯
帯 (出版)
・ 帯 (曖昧さ回避)
・ 帯 (柔道)
・ 帯、帯環
・ 帯、索、束
・ 帯、肢帯
・ 帯く
・ 帯に短く襷に長し
・ 帯のこ
・ 帯のこ盤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

帯 (出版) : ミニ英和和英辞書
帯 (出版)[おび]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おび, たい]
  1. (n-suf) band (e.g., conduction, valence) 
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出版 : [しゅっぱん]
  1. (n,vs) publication 
: [はん]
 【名詞】 1. edition 2. version 

帯 (出版) : ウィキペディア日本語版
帯 (出版)[おび]

書籍におけるとは、についてのキャッチコピーなどが刷られた紙。表面の一部分(通常は一番下)を覆うように巻く。本にかけたベルト()のように見えるので、この呼び名がついた。
帯紙、腰巻と呼ばれることもある。
== 概要 ==
帯は、限られた小さなスペースでその本のアピールをしており、練った言葉や扇情的な言葉が使われている。色や形に凝って、派手な配色や蛍光色で目を惹くようにした帯もあり、中には表紙の高さの半分以上に渡る大きな帯もある。場合によっては予算の都合で使える色の数(というより印刷の版の数)が少ないこともあり、用紙や、表紙との兼ね合いから、デザイナーの腕の見せ所となる。帯の内容が大きく本の売り上げを引き上げることもある。
通常は一冊に対し一つの帯が用いられるが、出版社によるキャンペーン(フェア)が行われる場合、その商品群に対して統一した帯が用意され、書店などにおいて掛け替えが行われる。
帯は表紙(カバー)と一体として、併せてデザインされることが多く、その副作用として「帯を外したあとの表紙(カバー)が、間が抜けて見える」と評される装訂も見られる。
捨てられることが多いため、愛好家・収集家の間では希少価値を持つ収集品になることもあり、古書店で帯だけを万引きする者も存在する。人気作品や後に評価が上がった作品の初版帯付き本は、ネットオークション等で高値で取り引きされる傾向にある。人気作品は増刷され、それに伴って帯も変更される事から、初版時の帯は特に珍重される。また、古書店の同業者市では帯のみを販売している場合もある。
出版業界における一般的な通念によれば、帯の体裁や、そこに記載する文章等は、その本の著者・編者ではなく、本を刊行する出版者=出版社に決定権がある。表紙そのものを差し替える場合は取次会社への煩雑な手続きが必用なのに対し、帯の場合は簡単な手続きで済むため〔、表紙のほとんど全体を覆うようなカバーを「特大帯」「超幅広帯」「全面帯」などと称し、表紙カバーの上から別の図案のカバーを覆うような仕掛けが試みられることもある。こうした表紙全体を差し替えるような「帯」は、文庫で出版された小説が映像化される際などに用いられている〔。
なお、こういった書籍の帯とほぼ同じ役割であるためと思われるが、CDの形態で販売される音楽やゲームソフトにも帯と呼ばれるものが付属している。ただしこちらは下部に巻きつけるのではなく、CDケースの厚みにあわせた2本の平行な折り目をつけたやや硬めの紙をケースの背の側にかぶせるというもので、英語圏では「背骨」や「本の背表紙」を意味する言葉のSpineで呼ばれる。書籍の帯と同様、中古での売買時には欠損している事が珍しくない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「帯 (出版)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.